令和5年11月3日(文化の日)
小野コミュニティセンター大会議室)

|
歴史講座 「遣隋使小野妹子の誕生」
ー小野妹子はなぜ遣隋使になれたのかー
講師 丸山竜平氏
(元名古屋女子大学教授)
「遣隋使 小野妹子」(編集・発行 志賀町)執筆者の一人
一般参加者38名。 ◎歴史講座の内容は素人のわたしには少し難しかった。 ◎講座は充実した内容でよかった。 ◎小野妹子、聖徳太子、蘇我馬子それぞれの外交観に興味がわいた。
例年は質問・意見が少なかったものだが今回は多数あり、意見交換が行われた。 |
歴史散歩
小野市民センター前 10:30 出発 ⇒ 小野妹子神社・唐臼山古墳 ⇒ 小野道風神社 ⇒ 石上神社・石上古墳群 ⇒ 小野神社 13:00 解散
案内 大野光男氏 ほか1名
(古都おおつ観光ボランティアガイドの会)
参加者16名。うち3名は散歩のみ参加。予定通り2班に分かれて実施。
快晴。◎ゆったりと散策気分で歩き、気軽に質問もでき、話をしっかり聞けたのが良かった。 ◎天気も良く、ゆっくり見学できました。ありがとうございます。
参加者は例年は30人以上あったが今回は意外にも極めて少なかった。が、そのためガイドと参加者は親密を増し、打ち解けて見学できたのではないか。
|



 |
歴史講座 資料テキスト
「小野妹子の誕生 ー 小野妹子はなぜ遣隋使になれたのか ー 」
