2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 officer まちづくり協議会 小野学区 ハロウィンスタンプラリー 10月30日、小野学区 ハロウィンスタンプラリー、快晴。 久しぶりに大勢の子どもたちの声が小野のまちをかけ巡る光景が見られました。 スタンプカードによる集計では、 小・中学生が 74人(うち中学生3人) 園児などその […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 officer まちづくり協議会 20220528 小野学区まちづくり協議会(設立総会)を開催しました 第1回「小野学区まちづくり協議会」設立総会 計画書(議案書) 第1回「小野学区まちづくり協議会」設立総会 議事録
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 officer 小野コミュニティセンター 2022.04.01 小野コミュニティセンター スタート 3月31日(木)、和邇や小野支所長などを長年勤められた石川氏が退職されると言うことで岩田会長はじめ事務局員は感謝の気持ちを伝えるべく、花束を贈呈しました。次年度からは木戸の木戸老人福祉センターにお勤めになられます。 4月 […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 officer まちづくり協議会 小野学区まちづくり協議会 設立 20200201 2022年2月1日付けで「小野学区まちづくり協議会」の設立が 大津市の認可を得ましたのでお知らせします。 具体的には、まず4月1日から小野コミュニティセンターの委託管理を開始します。 自分たちのまちは 自分たちでつくる […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 officer 小野コミュニティセンター 大津市 ワクチン情報 20220215 ご存じの方が多いかとは思いますが念のための情報配信です。 三回目の接種に行きましたが近くの開業医にお願いすると早いです。 私はJR小野駅前のすぎた耳鼻咽喉科クリニックへ電話して、 翌日に予約接種しました。友人はガード下の […]
2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 officer 小野コミュニティセンター ワクチン個別接種の医療機関★随時書換 現在9月13日までの分が掲載されています。 この後増えてくるものと思いますので、順次リンク変更いたします。 個別接種で予約取れるなら、その方が便利です。「近い、待ちが少ない、安心」 5日に行いましたWEB予約のお手伝いで […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 officer 小野学区自治連合会 大津市・小野学区自主防災会・自治会防災資機材 2021年度 大津市・小野学区自主防災会・6自治会所有防災資機材一覧 この20年ほどのあいだ、小野学区自主防災会と6自治会が備蓄した防災資機材、さらには自治連合会が近年始めた「安心安全事業基金」による防災備蓄品をまとめま […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 officer 小野コミュニティセンター 大津市 64歳以下の方の接種券の発送と予約・接種券の申請交付(案内) 大津市から発表がありました。 接種券の発送 令和3年6月30日(水曜)に、16歳から64歳の方に対して接種券を発送します。 (12歳から15歳の方への接種券の発送については、決定次第お知らせします) 集団接種の接種スケジ […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 officer まちづくり協議会 2021 「小野学区防災資・機材在庫」一覧表 本年度の「小野学区防災資・機材在庫」一覧表です。 自主防災会、学区の各自治会が積年蓄えてきた防災資材や機材、加えて自治連がこの数年間「安心安全事業基金」を元に確保している防災用備蓄飲料水・食糧品と公的防災用備蓄品などのす […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 officer まちづくり協議会 避難情報のあり方が変わりました 新たな避難情報に変わりました 災害対策基本法が改正され、5月20日から避難情報の伝え方が変わりました。 主な変更点として、避難のタイミングがより明確に伝えられるよう、警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)を「避難指示」 […]